2012年04月11日

夜の森線 (リミックス)

「ほら。ここが僕のふるさとだ」
  彼は錆びた消火栓の裏のゴミの溜まった路肩を指して言った。
  雑居ビルの陰になった日も差さない路地の突き当り。湿ったコンクリートは黒ずんで、罅割れたモルタルのかけらも落ちていた。土埃にはガラスの粉も混じっている。
  成人式の一週間後、彼は私にふるさとを案内すると言った。
  ここがそうか。
  振り向くと高圧線の鉄塔が見える。
「母は僕を産んですぐに、あそこで首を吊ったんだ」
  近くに駅の変電所があるのだ。鉄塔は町外れから田んぼの中、道路ををはさみ、山肌を登り、延々と線を引いて連なっている。
「高圧線は母のふるさとまで続いている」
  二十年。過ぎたのだ。街は廃墟のように静かで人の気配もない。
  駅には塵が積もっている。

 

続きを読む


posted by 不狼児 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

父の日

  幼い頃、僕は亀を飼っていた。
  父は亀の甲羅を叩き割ったその手で僕の頭を優しく撫でた。

  学校が早く退けた午後。
  家に帰ると、五年前に死んだ祖母の布団を包丁で何度も刺している母の姿を見た。

  母は赤ん坊を刻みキャベツで洗ったこともある。キャベツの上にいる赤ちゃんを姉が見つけて、何をしてるのか訊ねたら、洗っているのと答えたそうだ。あれはどこの子だったんだろうね、と姉は呟く。

  僕が生まれた家は父が育った家で、柱には背の高さを測ったのではない傷が無数についている。
  作文にそう書いたら、父にひどく怒られたのを思い出した。

  春休み。姉が物置で首を吊った。
  夕方、見たことのない女の人が腹の下に大事そうに何かを抱えて、家から出ていった。

  母が病院で亡くなったのは先月のこと。

  昨日。僕は死んだ。
  両足が釘で道路に打ち付けられていることも知らず逃げることも出来ないまま車に轢かれたのだ。

  今日は父の誕生日だ。
  おめでとう。

 

続きを読む
posted by 不狼児 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

dogs (リミックス)

  足踏みをする。足踏みをする。囚人は寒い。
  一列に並んで、まだ進んではいけない。
  九官鳥の看守長が禿の刑務所長のかつらの上から号令をかける。―Go down, dogs!
  丸坊主の囚人を収めた四角坊主の刑務所には抜け穴の掘れない四角四面の庭がある。
  凍えた声が号令を復唱しながら円を描く。進んでも戻ってくるので足踏みと変わらない。
  犬どもよ。犬を呼吸して犬になれ。もっと。

 

続きを読む
posted by 不狼児 at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月10日

目石

  目石を拾ったので、手に目移りした。
  石を割ると中からギョロ眼がこっちを見ていたから、慌てて取り落したが、遅かった。瑪瑙の中の眼玉は俺の掌に乗り移り、好奇心を存分に満たすまで、離れない。
  三日は過ぎ、十日経っても目は俺の掌で見続けた。

 

続きを読む
posted by 不狼児 at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月06日

告白

  教えていいものかどうか、迷う。
  もう春は来ない。
  凍りついた地面の上で照り返す陽の光が強烈なのは、今日が夏至だからだ。
  子どもたちは残念がるだろう。氷原が解ける間もなく秋が訪れると、太陽は分厚い雲の  向こうで黒ずみ、昼間は僅かな薄暗がりの数時間に押し込められ、やがて暗闇に沈む。息を潜めて陽射しを恋焦がれているうちに、春がどんな季節だったのか、想い描くこともなくなった。
  春は、来ない。
  最後の春の訪れからいったい幾つ年を重ねたろうか。数える気力も失せた。
  死にゆく世界の長い末期の溜息は春の思い出と共に消えてゆく。
  子どもたちはもういない。
  私はひとりだ。

 

続きを読む
posted by 不狼児 at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月06日

秋の恋

  中間テストの最中、転校生の少女が机に突っ伏して眠っていた。胸元にはあざやかな朽葉色のチョーカーが覗き、肘の先から小さなネジの頭が飛びだしている。思わず手を伸ばすと、
「ヤメテ。ネジヲ、マワサナイデ」
  彼女は眠りながら、カタカナで喋った。
「オネガイヨ」
  ネジは導火線だ。試験官の目をぬすんで、百円ライターでネジの頭に着火する。
  少女は目を開けた。あたふたと三十秒で服を脱ぎ、キスを交わす。後もう少し。
  ジリジリと焦る気持ちが相手にも移ったのか少女はチョーカーに付けたネジを外し、僕に渡して、「ホラ、モウイチド、ナンドデモ、アエルカラ」と微笑む。
  最初の爆発で、僕は大きなくしゃみをして目を覚ました。
  彼女の胸は確かに胡椒の香りがした。

 

続きを読む
posted by 不狼児 at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月01日

煙は火の娘です。煙に行く先を尋ねると、風に訊いてとこたえます。風はオレンジの香りを遺して去りました。イタリアの伊達男のつもりでしょうか。燃えるものは燃え尽きて、地面が黒く焦げています。かけおちの当事者は姿形もありません。よく晴れた空には雲がひとつ、煙の消えた方角を見送っています。

 

続きを読む
posted by 不狼児 at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

K

「わたしの犬は左曲がり」の獣姦アイドルに対して、「うごかないで、お願いだから」と歌う七才の娼婦アイドル。乱交アイドルは「ひとりじゃないの」と十数人のバックダンサー相手にパフォーマンス。アイドルは様々。ある意味命がけだ。いや命がけの行為がアイドルを造るのかもしれない。ゴールデン・サーフ・スペシャルはいつもビキニで海に出てサーフィンしながら歌っていたが、ビッグウェーヴに乗りそこねて全員が死亡。海からとびだす一本脚がラストショットになった。現在人気絶頂のAK-48は素っ裸で自動小銃を乱射する現役テロリストの少女たちだ。顔を隠したスタイル抜群の肉体と布の陰から一瞬覗く美しい眼差しが人気の秘密。メンバーは自爆テロの度に入れ替わる。すべては交換可能で行為が命。なら人間でなくとも構わんのでは、と考えるプロダクションがあっても不思議はない。元々男性アイドルは女性が判別しやすいフェロモン以外は見た目は猿と変りない。表象能力に乏しい女の感受性とアイドルに託して観念を愛でる男の場合では基準が違う。唯一人間ではない女性アイドルKは遺伝子操作されたチンパンジーだった。発情した性器をむきだしに踊る下品な姿は絢爛たる観念の衣装と相まって、一時期観客を熱狂させた。男はわりと抵抗なく獣と交われる。女性とは反対に現物を認識する能力がないのだ。Kは人間の子を身籠って引退した。

 

続きを読む
posted by 不狼児 at 22:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

ひかり町ガイドブック2

結果発表!
佳作に拾ってもらえてよかった。
一緒に冊子に載せてもらえないのは寂しいから。

記念に、選に漏れたやつをば公開いたしやしょう。
別エントリに公開中。

posted by 不狼児 at 22:41| Comment(6) | TrackBack(1) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

ぐしゃ

世界中で人口密度が高くなりすぎて、戦争もできなくなった。とにかく皆んながひしめきあってスペースがないのだ。誰かひとりが転んだら、全員がもつれあって倒れてしまう。だからって、ねえ。提督。わたしの頬っぺに鼻を押しつけながら敬礼しないでくれる?

 

続きを読む
posted by 不狼児 at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サマ化け

久しぶり!
(絶句)
狂言綺語註釈隊の隊長は、ほんの半月前、知っていた人と同じ女性とは思えず、「冥土イン野蛮」と「猿のお尻は真っ赤っか旗めく空のとうがらし」の間に広がる泥の海に言葉の橋を架け渡し、すっくと立って曰わく、
「きまぐれ障子は浅葱色。藍の風鈴。ヤマカガシ。軒端に垂れてゆれている」
僕はだんまり。頭の中の泥沼に裸の小人を泳がせる。なにしろ彼女はこの夏の全熱量を集めたほどにも眩しくて。
「銀の雲には金の蜘蛛。しぶき硝子の緋の投網」
それでも、小人にはしっぽがある。とらぬ狸の化かし合い。
寄せては返す嘘の浪。岸の浪。遠い浪。浪また浪の八重垣にたたなづく。
出演御礼奉ります。その心は。
一年間続く夏休み。

続きを読む
posted by 不狼児 at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

結晶

 彼は資産家で、働かないことが最高の贅沢と考えていたから、金は使うばかりで、これ以上財産を殖やそうとあくせくするなんてことはなかった。「働けば働くほど金は貯まらないものだ。人生は遊んでいる方が豊かになる」そう言って見せてくれたのが嘘か真か、患者に恨まれ殺された医者の塩漬け肉とか(「本物だよ。豚肉なんかじゃない。大半は喰われてしまった残りだ」)、自殺したアイドルの生手首とか(「生だよ、生。だから生きているんだって。握手してご覧。条件反射で握り返してくるよ」)、珍奇なコレクションの数々。「趣味、なんて熱狂的なものじゃない。別にその気はないんだが、自然と集まってくるんだなこれが」最も印象深かったのは、元は××財閥の持ち物で大勢の労働者から搾り取って凝縮したという、本物の血と汗の結晶だ。半透明の赤いやや歪な立方体で、大きさはマッチ箱ほど。結構な硬度で掌にのせても融けることはないが、まるで涙に濡れたかのように表面から徐々に透き通ってゆく。しばらくすると色はまばゆい真紅に変わり、「時間とか労働の対価とか、抽象的なものではない、これだけ純粋な結晶は希少だよ」とうそぶく彼の顔が鮮明に、逆さまに映って見えた。


続きを読む
posted by 不狼児 at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

スイーツ・プリーズ

 皿は鏡。映っているのは美味しそうなあなたの目玉。夜遅く草臥れて帰った時でもこの目玉に見つめ返されると、脳内物質が分泌して、幸せな気分になれる。


続きを読む
posted by 不狼児 at 22:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月14日

法螺と君との間には

「同情するなら金をくれ」とさも被災地から来ましたという体で訴える少女。多数。銀座にも。公募文学賞偽装でボロ儲けした出版社の前にも。どうやら女装した少年もいるらしい。僕はユニセフの嘘つき大使になる。「子供たちを救う」と言って集めた金で夜遊びするんだ。社員の洗脳と宣伝工作に金をつぎ込んで原発の安全対策をなおざりにした東京電力の正体をずっと前から知っていた、と彼は言い張る。僕たちはこの世界に生まれる前から殺されていたんだ。あいつらが金を儲けるために。
 少年は三界に家なき老人と野良犬と水子のブルースを歌う。
「神さまはいるよ。だから大丈夫。ぜったい」と言って少女は笑い、安達ヶ原の鬼婆のようにキラリと光る刃を研ぐ。
 ホラ法螺ホラーここにもいるよ。手つなぎ詐欺の一党が。皇居前にも。渋谷にも。「日本は凄い。日本人は素晴らしい。一人ではできないことでも皆んなが力を合わせれば、なんでもできる」
 人の心につけこむような愁嘆場。ビデオ・イン・ア・ヘルも大安売りだ。
 新宿御苑で。希望の空に触覚を伸ばし、無数のそれらを絡みあわせて、ナメクジ星人は涙の雨にぬれ溶ける。涙の海にとけあって、我等一つになれるはず。
「さあさ、タダ働きしようよ」
 笑って暮らしていけるなら、僕はもっとバカになる。

続きを読む
posted by 不狼児 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

天空サーカス

 上空一万メートル。飛行中の旅客機の中で四千年前のミイラが発見された。
 トイレに立った乗客の一人が寝ぼけ眼で戻った席に、突如鎮座ましましていたのである。
 高貴な身の上らしく波乱赤に染められた布に幾重にもくるまれ、空調を通して美人脳髄の汗腺香が馥郁と薫るのが、はっきりわかる。
 布の隙間から覗く肌は年を経て、完璧に干からびていた。装飾品の類はいっさいない。
 遡ること紀元前、天変地異により副葬品も、殉葬者も、棺すら用意できなかった家臣と神官はいにしえの呪術を使って死者を未来へ送り届けたのである。
 機長は神官の霊に憑かれ、機内アナウンスする。
「本機にご搭乗のお客さまは時を越えて、死せる王のため、殉葬されることと相成りました。何卒残り少ない寿命をお楽しみ下さい」
 乗客が騒ぎだし、正気に戻った副操縦士が緊急連絡。
 どうやら美術館を副葬品に、住民をさらなる殉葬者に加えようと、大都市を狙って突っ込む気らしい。
 撃墜命令。乗客の英雄的行為なんかに期待しない。
 撃墜失敗。パイロットの脱出。
 群青に一点の白い染み。見るまに大きくなって落下傘が花開くと、下界では見世物の始まりだ。
 雲雀の囀りのはるか上、高射砲の弾幕が炸裂した。
「高射砲って、第二次大戦か!」
「タイムスリップ?」
「朝鮮戦争だ。中共軍がいる」
 迎撃ミサイルを避けるため旅客機は時間のはざまをくぐり抜ける。
 猿の手が命綱を引く。
 飛行機は墜落する。
「本日はお日柄もよく」結婚式の会場あたり。


続きを読む
posted by 不狼児 at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

時代

 いちじくの実が熟する季節になると、砂ノ子守リ蟻は口を閉じた果実の内部にしのびこみ巣をつくる。砂ノ子守リ蟻は無きに勝るの諺どおり、赤蟻の千分の一の大きさで、無論人の目には見えない。女王は種の一つ一つに卵を産む。人や獣が食すとその実はひときわ甘く、芳しく、爽やかな酸味に恍惚をおぼえるという。いちじくの種は消化されることなく腸に達し、そこで孵った砂ノ子守リ蟻の幼虫は腸壁を破って血管に入りこみ、たどりついた頭部で脳を食べながら、ゆっくりと成長する。なにしろ非常に小さいので、幼虫に食べられたくらいでは宿主に害はない。むしろ火口のような微細な瑕疵と幼虫の排泄する酸性の糞が脳の活動を刺激して才気煥発、獣ならば妖怪変化と成り、人であれば天下を獲ると伝えられる。孫悟空と同様、秦の始皇帝もまたいちじくの実を食べたろう。年を経て、少食の砂ノ子守リ蟻といえど餌を食べ尽くす時がくる。宿主は痴呆化して、愚行と狂乱と衰弱の時期のいずれかにいちじくの木とめぐり逢う。砂ノ子守リ蟻は耳の穴から体外へ、巣作りの遠征に発つ。


続きを読む
posted by 不狼児 at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あおぞらにんぎょ

かえりたくない
たまごのままで いたくない
かえりたい
うみのなかへは もどれない
かえったら
おしおきだ きっとそうだ
かえれない かえれば かえる
はだかのにんぎょ
ひのひかりが いたいよう


続きを読む
posted by 不狼児 at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気がつけば三桁

 死刑になるのが当然の重罪に死刑を適用しても抑止力にはならない。人を殺すにはそれなりの事情か覚悟がいる。軽犯罪に対して重い罰を与えれば効果はてきめんだ。振り込め詐欺の現金を引き出しに来た使い走りはその場で射殺するとか。万引きをしたら指を詰めるようにすればいい。一回捕まると一本。それでもめげずに盗み続ける者はいて、右手に三本、左手には二本しか指がない女子高生とか、足の指が全部ない剛の者も現れる。逃走犯は足の指も落とされるのだ。スクール水着は着れるにしても水泳の授業では溺れそうになる。さんざん罰を受けた人間は前科×犯としてではなく、艱難辛苦をくぐり抜け生き延びた者として尊敬されるようになるだろう。信号無視で目を抉られ、嘘をついて舌を抜かれ、職務質問に答えないか逆らうかして歯を折られ、盗みと詐欺で両手両足を切り落とされた達磨のような受付嬢が大企業の窓口を飾る日も、そう遠くない。


続きを読む
posted by 不狼児 at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外れた町

 関東でいちばん暑いからと言って全国一位ではない。
 テレビの画面には熊谷の焼け焦げたビルの壁が映っている。多治見の町並はまだ炎を上げていた。町全体が紅蓮の炎に呑み込まれ、なのに住人はそこにいた。心頭を滅却すれば火もまた涼し。子供達は頭上の炎をなびかせて裸で走り回った。湿気がないので熱中症も起こしにくい。
 太陽が沈むと業火も静まる。大人達は燃え残った服を着て地下のビヤホールへ涼みに行く。上昇気流が浄化した夜空に星が瞬き、焼け跡には涼しい風が吹いて過ごしやすい。
 熊谷や館林から逃げ出した住人を埼玉難民とか関東流民と言うのに対して、いち早く適応した彼らを岐阜原人と呼んだ。毎日のように全財産が焼失する町では補償の額も半端なく、住人は仕事もせずに遊んで暮らせた。昼間、燃えるほど暑くならない周辺の町では中途半端な被害が暮らし向きを悪くするばかりだ。炎に適応しそこねた関東流民など、貧乏くじを引いたのは俺達だと嘆くことしきり。
 いずれは補償も途絶えよう。が、原人になれないと生き残ることさえ難しいのだ。
 京都が燃えるのは当たりか外れか。観光都市としては致命的な痛手だろうが、日本中が原始化する魁に、京都原人がどんな生き物になるか見てみたい気もする。


続きを読む
posted by 不狼児 at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 500文字の心臓 超短編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする